むか〜し、むかし・・あるところ(大阪)に、Nonpareil(ノンパレル)というバンドがおりましたとさ。ハードロック・ヘビーメタルでもない・・パンクでもない・・なんともいえないマイナーチックなその音楽性・・・メロディ皆無のVo・・・Gソロの弾けないノイズギター・・・妙な変拍子を好むリズム隊・・・・そんなバンドが世間の目にとまるはずもなく、場末のライブハウスでせこせことライブを繰り返しておりました。そして、あえなく消滅・・・。しかし・・・消滅から約5年の歳月を経て・・その劣悪な音源がいまここに蘇る!(永遠に眠っていた方がよかったかも・・・)

というわけで、ここに来られる耳の肥えた方々には、ゴミ以外の何物でもないこの音ですが、もしよければ一回聴いてやってください。そして、とっととゴミ箱へ捨てていただく事をお奨めします〜〜。
注1)ファイルは全曲MP3です
注2)消滅したバンドとはいえ、著作権は放棄しておりません。ご考慮ください。


Subculture 1996年 4トラMTR MP3
(3.62MB)
自分的には、かなり忙しい曲でした・・。
Be Cool & See Through The Brick Wall 1996年 4トラMTR MP3
(3.62MB)
う〜む、これは無茶苦茶(大汗) よ〜く耳を澄ませば、私の生声も聴けますよ(わからんて?)
Teacher Perry 1996年 4トラMTR MP3
(3.62MB)
勢い一発で録ったしろもの・・冒頭のホイッスルが意味不明・・・
What You Want 1996年 4トラMTR MP3
(2.88MB)
このバンドにしては、かなり素直な曲かも・・・

 

以下は、恥ずかしながら自作MIDIっす・・・・(-_-;)
 
Chase The Dragon ・・・ポップなロック?なんか、プリプリみたいかもしれない・・・(ふる!)
Paddle ・・・大げさイントロから、ハードドライビング!(ネタ切れのため短いっす・・汗)
White Tales ・・・冬をイメージ・・(恋人たちに捧げましゅ)・・・コード進行はLet It Beかも?
Round And Round ・・・16BeatのFunk・Rock調
From an Illusion ・・・5分超の渾身の一発!感動的なサビのメロディが自慢(ほんまかい?)
琵琶湖周航の歌 ・・・なぜか、琵琶湖周航の唄のカバー・・郷愁に誘われる事間違いなし!うそ!